重症筋無力症

重症筋無力症
重症筋無力症について
眼瞼下垂、複視、筋力低下、嚥下障害、呼吸困難などの異常が認められる場合、重症筋無力症を疑い、速やかに神経内科専門医と連携し適切な処置を行ってください。呼吸困難が急速に進行し、挿管が必要になる場合があり、十分注意してください。
本剤による重症筋無力症では、抗アセチルコリンレセプター抗体陽性例の割合が低いとの報告もあり、抗体陰性の場合でも、臨床症状や他の検査所見から総合的に判断してください。
本剤による重症筋無力症では、筋炎・心筋炎の併発が報告されていますので、筋炎、心筋炎の項も参考に適切な処置を行ってください。
「重症筋無力症」を知る
「重症筋無力症」の適切な対処法

医薬品・適正使用情報「Medical Education/irAE Case Report」でもirAE各症例に関する早期発見、適切な治療やその後のフォローに重要なポイントについて、専門医によるご解説をご覧いただけます。
※キイトルーダ®製品サイトから、メディカル部門が提供する製品関連疾患情報のサイトへ遷移いたします。
※以下の各項目は「キイトルーダ®点滴静注100mg適正使用ガイド」の当該ページ(PDF)にリンクしています。
適切な対処を行っていただく際の参考情報として、キイトルーダ®によるirAEの経過を紹介する『irAE実例集』はこちらよりご覧いただけます。
【掲載症例】間質性肺疾患、大腸炎、小腸炎、硬化性胆管炎、内分泌障害(下垂体炎)、1型糖尿病、腎機能障害、心筋炎、脊髄炎、重篤な血液障害(免疫性血小板減少症)、重篤な血液障害(溶血性貧血・赤芽球癆)、重度の胃炎、血球貪食症候群、ぶどう膜炎、サルコイドーシス
関連コンテンツ

【子宮体癌】エキスパート手技 ロボット支援下単純子宮全摘術、両側付属器摘出術、センチネルリンパ節生検
本症例では、子宮体癌に対するロボット支援下単純子宮全摘術、両側付属器摘出術にセンチネルリンパ節生検を併用した手技について解説いただきました。センチネルリンパ節生 […]

キイトルーダ®患者さんやご家族、一般の方向け疾患説明用資料<子宮体癌>
