共有する

重症度分類と予後

重症度分類と予後


重症度分類

CTEPHのQOLや生命予後は、肺高血圧の程度によって左右されます。
肺高血圧症の臨床症状に基づく重症度分類には、NYHA心機能分類とWHO肺高血圧症機能分類が用いられています(表1,2)。
この2分類の各重症度レベルの内容はほぼ同じで、わが国の「肺高血圧症治療ガイドライン(2017年改訂版)」では、肺高血圧症の機能分類として、この2分類を組み合わせた“NYHA/WHO機能分類”が用いられています1)

表1 NYHA心機能分類

NYHA心機能分類

[拡大する]

表2 WHO肺高血圧症機能分類

WHO肺高血圧症機能分類

[拡大する]


予後

CTEPHは未治療の場合予後不良の疾患です2)
わが国においては、安定期のmPAPが30mmHg未満の症例の5年生存率は100%と良好であり、全肺血管抵抗(PVR)を指標として、CTEPHをPVR(dyn・sec・cm-5)500未満、500以上1,000未満、1,000以上1,500未満、1,500以上の4群に分類すると、それぞれの5年生存率は100%、88.9%、52.4%、40.0%であることが報告されています3)

References

1)日本循環器学会.肺高血圧症治療ガイドライン(2017年改訂版)
2)松原広己.日本内科学会雑誌. 110, 1951(2021)
3)中西宣文 他. 日胸疾会誌. 35, 589(1997)


CTEPH(慢性血栓塞栓性肺高血圧症)の診断