概要
2020年8月、キイトルーダ®に
「400mg 6週間間隔投与」が追加承認されました
200mg 3週間間隔と400mg 6週間間隔という治療間隔の選択肢が増えました
治療開始後に治療間隔を切り替えることも可能です
モデリング&シミュレーションに基づく曝露-応答関係の解析により、3週間間隔投与と比較して有効性及び安全性に明確な差異はないと予測されました
欧州では2019年3月に単剤療法で、米国では2020年4月に成人に対する単剤療法と併用療法のいずれに対しても6週間隔投与が承認されています
患者さんの病状や生活に応じて、投与回数、受診・通院頻度を調整することが可能です
患者さんの病状や生活を考慮に入れた治療選択肢を提供します
関連コンテンツ


【子宮頸癌】エキスパート手技 腹腔鏡下神経温存広汎子宮全摘術
本症例では、初期浸潤子宮頸癌に対する腹腔鏡下神経温存広汎子宮全摘術について解説いただきました。正確な膣切除、腫瘍の露出を防ぐため、腹腔鏡操作前の経腟的膣カフの形 […]

【Expert Eyes on irAE】皮膚障害編(監修:がん研究会有明病院 皮膚腫瘍科 部長 吉野 公二 先生)
irAE皮膚障害の早期発見のポイント、皮膚科専門医へのコンサルトタイミングについて、わかりやすく解説しています。