スガマデクスナトリウム
ブリディオン®の製品情報パンフレットをPDFファイルとしてダウンロード頂けます。
周術期アナフィラキシーの日本での大規模疫学研究JESPAの内容をまとめています。アドレナリンの投与量や調整方法、よくあるご質問も掲載しています。関連情報として再クラーレ化に関する情報もご覧いただけますので、ぜひご活用ください。
ブリディオン®は筋弛緩の深さと体重に応じて投与量を設定いただく必要があります。投与量が不十分であった場合、筋弛緩の再発が起こる可能性があります。実際の発生症例等紹介しておりますので、ご一読ください。
鈴木孝浩先生(日本大学)にご監修いただき、筋弛緩管理について麻酔科の先生方からよくいただく5つの質問とその回答をまとめた資料です。ぜひご一読ください。
エスラックス®、ブリディオン®に関する情報をQ&A形式でご紹介するとともに、筋弛緩モニタリングに関する情報を一冊にまとめた資材になります。日常の臨床の参考にしていただければと思います。
エスラックス®/ブリディオン®の主要な臨床データ等を取りまとめた資料になります。薬剤の使用にあたってご確認いただければと思います。
周術期アナフィラキシーの発症時診断と治療方法(アドレナリン投与量・調製方法)を確認できます。裏面にはブリディオン®/エスラックス®の投与量換算表を掲載しています。
「安全な抜管を行うための 筋弛緩管理のポイントは何ですか?」、「どのような患者で、 抜管後の再クラーレに 注意すべきでしょうか?」という筋弛緩管理の疑問にお答えしています。
「自発呼吸が回復していれば、筋弛緩状態は十分回復していると考えて問題ないでしょうか?」、「頭部挙上などの“臨床所見”のみで抜管できるか判断しても大丈夫でしょうか?」という筋弛緩管理の疑問にお答えしています。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe®Reader™プラグインが必要です。
このサイトでは、医療用医薬品を適正にご使用いただくため、医師、歯科医師及び薬剤師などの医療関係者の方を対象に、主としてMSD株式会社の医療用医薬品に関する情報を提供しています。
2022年4月にご利用規約を改訂致しました。こちらよりご確認くださいMSD Connect ご利用規約。
あなたは医療関係者ですか?