疾患啓発小冊子 大人の肺炎
肺炎球菌性肺炎の疾病負担、罹患しやすいリスク因子、予防方法等について解説している疾患啓発小冊子です。
高齢者又は肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる成人における肺炎球菌による感染症の予防
効能又は効果に関連する注意
1 肺炎球菌血清型(3、6A、7F、8、9N、10A、11A、12F、15A、15B、15C、16F、17F、19A、 20A、22F、23A、23B、24F、31、33F 及び35B)以外の肺炎球菌による感染症又は他の起炎菌による感染症を予防することはできない。
2 ジフテリアの予防接種に転用することはできない。
3 肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる成人とは、以下のような状態の者を指す。
・慢性的な心疾患、肺疾患、肝疾患又は腎疾患
・糖尿病
・基礎疾患若しくは治療により免疫不全状態である又はその状態が疑われる者
・先天的又は後天的無脾症
・鎌状赤血球症又はその他の異常ヘモグロビン症
・人工内耳の装用、慢性髄液漏等の解剖学的要因により生体防御能が低下した者
・上記以外で医師が本剤の接種を必要と認めた者
1回0.5mLを筋肉内に注射する。
用法及び用量に関連する注意
同時接種
医師が必要と認めた場合には、他のワクチンと同時に接種することができる。
肺炎球菌ワクチンは、医師が特に必要と認めた場合、新型コロナワクチン、インフルエンザワクチン、帯状疱疹ワクチンとの同時接種が可能です。
1)厚生労働省 ワクチンの接種間隔の規定変更に関するお知らせ
https:/ /www.mhlw.go.jp/ stf /seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/rota_index_00003.html(2025/5/27アクセス)
肺炎球菌性肺炎の疾病負担、罹患しやすいリスク因子、予防方法等について解説している疾患啓発小冊子です。
キャップバックス®︎接種時の注意点を確認していただくためのリーフレットです。接種日等を記録するための接種記録カードが付いています。
肺炎球菌性肺炎の疾病負担、罹患しやすいリスク因子、予防方法等について解説している疾患啓発小冊子です。
キャップバックス®︎接種時の注意点を確認していただくためのリーフレットです。接種日等を記録するための接種記録カードが付いています。
WEB講演会にアクセスし「このページは閲覧を制限しています」と表示された方は こちら>>
このサイトでは、医療用医薬品を適正にご使用いただくため、医師、歯科医師及び薬剤師などの医療関係者の方を対象に、主としてMSD株式会社の医療用医薬品に関する情報を提供しています。
下記の「はい」をクリックした場合、「MSD Connect ご利用規約」及び「ウェブサイトのご利用条件」を理解したうえで、内容に同意したものとみなします。
2024年11月にご利用規約を改訂致しました。上記リンクよりご確認ください。
あなたは医療関係者ですか?