共有する

翌朝の認知機能への影響 安全性

翌朝の認知機能への影響

<028試験(第Ⅲ相国際共同試験)と029試験(海外第Ⅲ相試験)の併合解析>

DSSTの正解数
プラセボ群、ベルソムラ群
DSSTの正解数

安全性

【028試験】
治療期および延長期(0~6ヵ月)の副作用は、ベルソムラ®群254例中53例(20.9%)、プラセボ群384例中57例(14.8%)に認められた。ベルソムラ®群の主な副作用は、傾眠12例(4.7%)、頭痛10例(3.9%)、疲労6例(2.4%)、プラセボ群では、傾眠13例(3.4%)、頭痛12例(3.1%)であった。
【029試験】
治療期の副作用は、ベルソムラ®群239例中58例(24.3%)、プラセボ群383例中63例(16.4%)に認められた。ベルソムラ®群の主な副作用は、傾眠19例(7.9%)、頭痛11例(4.6%)、口内乾燥6例(2.5%)、異常な夢6例(2.5%)、疲労5例(2.1%)、プラセボ群では、傾眠11例(2.9%)、頭痛12例(3.1%)、疲労8例(2.1%)であった。
028試験および029試験における6ヵ月間のベルソムラ®群の重篤な有害事象は3例(心房細動、肺炎、足関節部骨折が各1例)、投与中止に至った有害事象は15例(複数例に認められたものは頭痛、便秘が各2例)であった。

:15mg/20mg

第Ⅲ相二重盲検比較試験(028、029試験における併合データ)

対 象 :
原発性不眠症患者2,030例(うち日本人247例)[028試験:1,022例(うち日本人247例)/029試験:1,019例]
(※ このうち、ベルソムラ®高用量(18歳以上65歳未満:40mg、65歳以上:30mg)のデータは、本邦で承認外のため紹介していません)

試験デザイン :
(028試験/029試験共通)ベルソムラ®通常用量(18歳以上65歳未満:20mg、65歳以上:15mg)、高用量(18歳以上65歳未満:40mg、65歳以上:30mg)、あるいはプラセボを3ヵ月間1日1回就寝前に投与する治療期の後、退薬期間を1週間設けた。
(028試験)治療期の後に任意の二重盲検延長期を3ヵ月間設けた。

主要評価項目 :
ベルソムラ®による治療期12ヵ月の安全性と忍容性

解析計画 :
第Ⅲ相試験の3試験(028、029および009試験)の患者集団を併合し、非高齢者および高齢者の3~12ヵ月間の治療期での安全性を評価した。また、退薬期(1週間)で、3ヵ月間以上投与後の最初の3日間の反跳性不眠および退薬症候を評価した(028試験および029試験)。持ち越し効果は、退薬期の第1日夜のDSSTにより評価した(028および029試験)。投与中止後の有害事象(特に注目すべき有害事象を含む)も評価した(028および029試験)。ベースライン値、年齢区分(65歳未満、65歳以上)、地域、性別、投与群、時点並びに投与群と時点の交互作用の項を共変量とした混合効果モデルを用いて解析した。

承認時評価資料

【使用上の注意(抜粋)】2. 重要な基本的注意
(1) 本剤の影響が服用の翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること。〔「臨床成績」の項参照〕

【使用上の注意(抜粋)】5.高齢者への投与
高齢者での薬物動態試験において、非高齢者と比較して血漿中濃度が高くなる傾向が認められている。一般に高齢者では生理機能が低下していることも考慮し、患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。〔「薬物動態」の7.(1)の項参照〕

禁忌を含む使用上の注意】等はこちらをご参照ください。
(1) 本剤の影響が服用の翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事さ本剤は、国内及び国外で実施された臨床成績をもとに承認されました。承認時に評価された海外データを紹介していますが、一部国内の承認内容と異なる成績が含まれています。

副作用

不眠症患者を対象とした第Ⅲ相国際共同試験では、254例(日本人61例)に本剤(成人:20mg、高齢者:15mg)が投与されました。この試験の6ヵ月間の副作用は53例(20.9%)に認められました。主な副作用は、傾眠(4.7%)、頭痛(3.9%)、疲労(2.4%)でした。(承認時)

副作用発現頻度一覧
第Ⅲ相国際共同試験/海外試験(028試験 5) 、029試験 6) 、009試験 7) )の合計(承認時集計)

副作用発現頻度一覧

MedDRA version 14.1
※:成人20mg、高齢者15mg  †:成人40mg、高齢者30mg(承認外用量)

5)承認時評価資料(第Ⅲ相有効性検証試験:028試験)
6)承認時評価資料(第Ⅲ相有効性検証試験:029試験)
7)承認時評価資料(第Ⅲ相長期安全性試験:009試験)

【使用上の注意(抜粋)】5.高齢者への投与
高齢者での薬物動態試験において、非高齢者と比較して血漿中濃度が高くなる傾向が認められている。一般に高齢者では生理機能が低下していることも考慮し、患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。〔「薬物動態」の7.(1)の項参照〕

<用法・用量>
通常、成人にはスボレキサントとして1日1回20mgを、高齢者には1日1回15mgを就寝直前に経口投与する。

関連コンテンツ